サメ映画,スティーブン・スピルバーグ,スリラー,ニュース,モンスターパニック,予告,映画
1: 湛然 ★
2020/05/19(火) 23:45:29.11 ID:VXvyThqi9
30: 名無しさん@恐縮です
2020/05/20(水) 00:18:31.55 ID:oTZ5x7nuO
>>1
年末だか年始ぐらいに見たような記憶が………
68: 名無しさん@恐縮です
2020/05/20(水) 00:58:51.04 ID:GXie0wax0
>>1
スピルバーグは、刑事コロンボ第1話の監督
覚えとき
>>43
コンテイジョンは地上波深夜枠で見たわ、5年位前。コロナさながら~
3: 名無しさん@恐縮です
2020/05/19(火) 23:47:38.52 ID:DTk44i940
映画天国ってことは字幕かあ…
実況したいのにな
13: 名無しさん@恐縮です
2020/05/19(火) 23:55:09.63 ID:VYqMCz6h0
>>3
字幕だとテレビ画面、パソコン画面の両方見ないといけないからきついよな
吹き替えなら耳で聞けばテレビ画面凝視してなくてもなんとかなるけど
7: 名無しさん@恐縮です
2020/05/19(火) 23:51:06.80 ID:bhROhzp80
この船じゃ小さすぎる
8: 名無しさん@恐縮です
2020/05/19(火) 23:52:12.87 ID:je/uaIJM0
初めて見たのは10年くらい前だけど期待してたほど面白くなかった
126: 名無しさん@恐縮です
2020/05/20(水) 05:39:02.91 ID:tH5VUHrj0
>>8
可もなくフカもなくってとこですな
127: 名無しさん@恐縮です
2020/05/20(水) 06:06:58.75 ID:R+yq02BiO
>>8
興ザメしたんですね
197: 名無しさん@恐縮です
2020/05/21(木) 12:27:39.62 ID:Wj4rIayl0
>>127
10: 名無しさん@恐縮です
2020/05/19(火) 23:53:52.90 ID:dUgdJnAl0
ジョーズが屏風にジョーズにジョーズの絵を描いた
11: 名無しさん@恐縮です
2020/05/19(火) 23:54:34.99 ID:4CDBLvkZ0
「緊急事態宣言」解除に釘をさす良いセレクトじゃん
似たようなシーンあったよな
15: 名無しさん@恐縮です
2020/05/19(火) 23:57:53.94 ID:sQzOM0dN0
>>11
市長だかが街の経済優先で、大ごとにするなと言って、ビーチの閉鎖をやめさせるんだよな。
18: 名無しさん@恐縮です
2020/05/20(水) 00:00:25.73 ID:L2zEpJH80
>>15
そうそう
どこかの国そっくり
12: 名無しさん@恐縮です
2020/05/19(火) 23:54:47.38 ID:2clf0wZN0
ついこないだ昼間に流れてたけどな
14: 名無しさん@恐縮です
2020/05/19(火) 23:55:41.40 ID:3ZnOsnLT0
深夜帯ってことは関東圏だけか
シャークにに障るな
17: 名無しさん@恐縮です
2020/05/19(火) 23:59:06.24 ID:F6YRxZy50
昔の映画は予算が厳しいなら厳しいなりにローテクで工夫
今みたいにCG多用すれば見栄えは良いが
ローテクのそれより違和感出ちゃう
CGよりピアノ線のほうがマシ
23: 名無しさん@恐縮です
2020/05/20(水) 00:12:31.37 ID:5Fwom87k0
>>17
今の映画は殆どCGって一発で分かっちゃう描写があったりするのが残念なんだよね
ジュラシックパークだって、最初はTレックスの首だけとか足だけ手作りをしてて迫力があった
33: 名無しさん@恐縮です
2020/05/20(水) 00:19:34.35 ID:1l1o9LCx0
>>23
どんなに手が込んだCGでも手作りの方が質感あるね
この21Cでも敢えてCGを極力使わない映像作家は評価したいです
51: 名無しさん@恐縮です
2020/05/20(水) 00:37:13.30 ID:5Fwom87k0
>>33
回顧厨と言われても、昔の方がいい
昔は無ければ作れだったのが、今はセットさえもCGで迫力皆無
>>34
確かに今のバリバリCGに慣れると、スターウォーズEP1~EP3の新三部作でさえも古く感じるな
128: 名無しさん@恐縮です
2020/05/20(水) 06:36:40.97 ID:q6B1XCNk0
>>100
スピルバーグの映画ってお約束みたいに最初の一時間くらいは恐怖対象の物を見せず、頭を捻って脚本と構成だけで見る人を怖くするって聞いた事がある
24: 名無しさん@恐縮です
2020/05/20(水) 00:12:47.86 ID:ULrvG5j60
見た人は冒頭に出てくる最初に喰われるお姉ちゃんのヘアが出てるかどうか教えて欲しい
25: 名無しさん@恐縮です
2020/05/20(水) 00:13:23.78 ID:5sQfsAz90
有名だけど見たことがないシリーズ
27: 名無しさん@恐縮です
2020/05/20(水) 00:15:58.89 ID:1IuKgnyr0
今見てもコワイ
28: 名無しさん@恐縮です
2020/05/20(水) 00:16:15.61 ID:oCCq34U10
笑え畜生!
32: 名無しさん@恐縮です
2020/05/20(水) 00:19:07.92 ID:Kc7N5F1k0
\サメヨー!!/
35: 名無しさん@恐縮です
2020/05/20(水) 00:21:13.16 ID:sXtLkAPy0
ジョーズもシャチに遭遇したらビビッて逃げ出すのかな?
37: 名無しさん@恐縮です
2020/05/20(水) 00:22:11.51 ID:oTZ5x7nuO
45: 名無しさん@恐縮です
2020/05/20(水) 00:32:10.71 ID:XnhWh3TB0
吹替だとうれしいなあ
あんまり見たことないから
49: 名無しさん@恐縮です
2020/05/20(水) 00:35:41.05 ID:dPa5JKsI0
ロバートショーはこの映画の後、ほどなく亡くなったな
50: 名無しさん@恐縮です
2020/05/20(水) 00:37:03.60 ID:bzy36i4o0
名曲の多い映画でもあるな
57: 名無しさん@恐縮です
2020/05/20(水) 00:43:31.53 ID:HP55Uvca0
最後生き延びた二人が廃材を押しながら戻るシーンで終わるが、ちゃんと岸まで着いたのか初演を見て以来凄く気になってる
86: 名無しさん@恐縮です
2020/05/20(水) 01:37:44.95 ID:/tLY2mF90
>>57
エンドロールでちゃんと岸辺に着いたの確認できるよ
60: 名無しさん@恐縮です
2020/05/20(水) 00:48:44.92 ID:YmVxV7OT0
空飛ぶサメのやつやってくれ
63: 名無しさん@恐縮です
2020/05/20(水) 00:50:36.63 ID:uiZAS5en0
内容よりあの音楽が合いすぎで
怖くて最高、天才
65: 名無しさん@恐縮です
2020/05/20(水) 00:54:25.28 ID:pDyEp6vW0
1匹倒したからって、他にもいるだろと
子供心に思った。
67: 名無しさん@恐縮です
2020/05/20(水) 00:57:15.29 ID:C38Ufou30
実況で祭りになりそうだなw
71: 名無しさん@恐縮です
2020/05/20(水) 01:00:26.01 ID:0qkjLivm0
見たいけど深夜2時からとか気合い入れないと無理だろ
76: 名無しさん@恐縮です
2020/05/20(水) 01:03:36.82 ID:6p4gefn20
ジョーズの市長はコロナでも反自粛派だろうな!
150: 名無しさん@恐縮です
2020/05/20(水) 11:24:55.11 ID:nwMMAAT60
>>76
太陽の下、熱い砂浜での海水浴はコロナなんてバイキンはイチコロだよ。
って感じだろな。
77: 名無しさん@恐縮です
2020/05/20(水) 01:10:15.34 ID:1LoFHfmz0
コロナと経済活動、
ジョーズと海開きって葛藤が似ているよね。
78: 名無しさん@恐縮です
2020/05/20(水) 01:14:13.12 ID:i9LOpEYn0
日本人にジョーズ=サメと勘違いさせた映画だな。
ジョーズって「あご」のことだからな。
サメはシャーク。
79: 名無しさん@恐縮です
2020/05/20(水) 01:15:29.38 ID:mmOZVPIY0
老人と海のサメ版だよね
男のロマン映画だよ
80: 名無しさん@恐縮です
2020/05/20(水) 01:20:38.61 ID:1l1o9LCx0
今やサメ映画って言えば「MEG ザ・モンスター」みたいな
CGてんこ盛りな上、スリラーというよりある意味ギャグ映画ジャンルと化してしまった
83: 名無しさん@恐縮です
2020/05/20(水) 01:32:40.86 ID:IO9k8aEF0
ジョーズ3Dは酷いが1度は観るべきだ!
102: 名無しさん@恐縮です
2020/05/20(水) 02:14:57.33 ID:nxsk+I3v0
>>83
想像してたより面白かったよ
3Dのとこだけ変だったけどw
92: 名無しさん@恐縮です
2020/05/20(水) 01:59:53.80 ID:Li4Ax21y0
クイント船長が喰われるシーンは何度観ても背筋ゾッとする…
95: 名無しさん@恐縮です
2020/05/20(水) 02:05:40.69 ID:rJg2oHuR0
「笑え、化け物!」って台詞がなんかピンと来なかった思い出
97: 名無しさん@恐縮です
2020/05/20(水) 02:07:17.63 ID:HuzvHS+z0
全長8mのホオジロザメが積極的に襲ってくるという設定が恐怖だったな
子供の頃は現実でも有り得る光景だと思ってたし
98: 名無しさん@恐縮です
2020/05/20(水) 02:10:50.94 ID:SnZgOcMj0
どーせ子供が喰われるところはカットなんだろ
101: 名無しさん@恐縮です
2020/05/20(水) 02:13:57.72 ID:nxsk+I3v0
ネトフリに入ってるからなあ普通に
107: 名無しさん@恐縮です
2020/05/20(水) 02:24:08.89 ID:uzsCS6Pj0
笑え、畜生!
このシーンが見たくて毎回見てしまう
124: 名無しさん@恐縮です
2020/05/20(水) 05:35:27.19 ID:+OTSZm+P0
>海岸を閉鎖するように提案するが、貴重な収入源である海水浴客を失うとして、
>市長から猛反対にあってしまう
コロナ騒動そのまんまのシチュエーションだな
125: 名無しさん@恐縮です
2020/05/20(水) 05:38:39.59 ID:tH5VUHrj0
深夜に目がサメたと言わせたいのか
129: 名無しさん@恐縮です
2020/05/20(水) 06:43:38.28 ID:3q7KCNXZ0
人間を襲うのが
お上手なサメの話
137: 名無しさん@恐縮です
2020/05/20(水) 07:34:18.72 ID:DwMOOGKj0
もうこんな映画は2度と作れない
今作ったら、絶対に女性海洋学者が乗り込む
169: 名無しさん@恐縮です
2020/05/20(水) 16:23:38.50 ID:Kaac2bC00
>>137 それも黒人のな
171: 名無しさん@恐縮です
2020/05/20(水) 16:31:31.61 ID:TiDmBFR40
.>>137
うんにゃ、チャイニーズだと思う。
168: 名無しさん@恐縮です
2020/05/20(水) 16:20:04.70 ID:LaDEw9mL0
ディープブルーの方が面白い
女学者が最後、食い殺されたのが意外だったけど
170: 名無しさん@恐縮です
2020/05/20(水) 16:24:09.82 ID:Im4JdNFV0
こんな時にジョーズなんて不謹慎
186: 名無しさん@恐縮です
2020/05/20(水) 19:39:19.19 ID:y+HsapMi0
子供のころはすごく怖かったが今見ると笑える映画の一つ
215: 名無しさん@恐縮です
2020/05/22(金) 08:25:55.49 ID:EaYDErl/0
MEGっての観たんだけどサメが紳士で子供や動物が泳いでても襲わないのよ
何考えてるのか分からないジョーズの方が怖くて好きだわ
216: 名無しさん@恐縮です
2020/05/22(金) 09:06:50.04 ID:3tVNP8Uw0
心臓に悪い映画だよな
白鯨も怖かったが
217: 名無しさん@恐縮です
2020/05/22(金) 14:01:11.38 ID:PW1xRnXW0
ジョンウィリアムズの音楽無かったら、ここまで大ヒットしなかったよ
218: 名無しさん@恐縮です
2020/05/22(金) 14:02:34.74 ID:qgqxDriK0
デーデン、デーデン
【引用元】http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1589899529/l50
【管理人】名作中の名作中の名作。みんなサメ大喜利はじめててワロタwww
夜遅いですが観ましょうb
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません