【評判】CUBEの日本リメイク版、観た方たヤツは集合してくれ【菅田将暉】
1: 風吹けば名無し
2021/10/25(月) 01:39:32.28 ID:g5gzLTEA0
クソっぽいけど面白いんか?
3: 風吹けば名無し
2021/10/25(月) 01:40:06.88 ID:NGIQe8ld0
怖いもの見たさでみたいやで
4: 風吹けば名無し
2021/10/25(月) 01:40:10.25 ID:mS7YI8J50
呼んだ?
6: 風吹けば名無し
2021/10/25(月) 01:40:31.38 ID:g5gzLTEA0
>>4
どやった?
どやった?
8: 風吹けば名無し
2021/10/25(月) 01:41:07.64 ID:mS7YI8J50
>>6
すごく面白かったよ
すごく面白かったよ
9: 風吹けば名無し
2021/10/25(月) 01:41:29.55 ID:g5gzLTEA0
>>8
ほんまか?
明日イオンシネマで見に行くか迷うわ
ほんまか?
明日イオンシネマで見に行くか迷うわ
15: 風吹けば名無し
2021/10/25(月) 01:43:37.30 ID:U0zBMrxk0
>>9
ワイもイオンシネマで見るか悩んでるわ月曜日安いのよね
ワイもイオンシネマで見るか悩んでるわ月曜日安いのよね
7: 風吹けば名無し
2021/10/25(月) 01:40:54.59 ID:mS7YI8J50
ちなレイトショーで観に行った
少しでもドブに捨てるお金は少ないほうが良いと思った
少しでもドブに捨てるお金は少ないほうが良いと思った
10: 風吹けば名無し 転載ダメ
2021/10/25(月) 01:41:58.58 ID:6U3IyRXU0
ちゃんとサイコロステーキなるんか?
11: 風吹けば名無し
2021/10/25(月) 01:43:00.88 ID:LbCKiN1O0
ガイジだけ生き残るんやっけ
13: 風吹けば名無し
2021/10/25(月) 01:43:19.29 ID:g5gzLTEA0
>>11
原作はそうやな
原作はそうやな
16: 風吹けば名無し
2021/10/25(月) 01:43:47.89 ID:jcSWMiIf0
リメイク前より迫力なさそう
17: 風吹けば名無し
2021/10/25(月) 01:44:21.56 ID:mS7YI8J50
どれだけネタバレしてもええんや?
とりあえず原作とはちょっとだけ死に方違うとだけにしとくわ
楽しみにしといてくれ
とりあえず原作とはちょっとだけ死に方違うとだけにしとくわ
楽しみにしといてくれ
24: 風吹けば名無し
2021/10/25(月) 01:45:42.20 ID:g5gzLTEA0
>>17
ええやん
気になるから見に行くか
ええやん
気になるから見に行くか
19: 風吹けば名無し
2021/10/25(月) 01:44:35.68 ID:qOA08Ra4d
硫酸で苦しんで死ぬシーンある?
正直CUBEなんてあそこが1番の見どころやろ
正直CUBEなんてあそこが1番の見どころやろ
21: 風吹けば名無し
2021/10/25(月) 01:45:08.14 ID:5GHyUHQ60
他の面白い映画をより面白く見るための引き立て役感覚で見に行ったけど
不快になっただけだった
マジで登場人物の言動が意味不明だった
不快になっただけだった
マジで登場人物の言動が意味不明だった
22: 風吹けば名無し
2021/10/25(月) 01:45:13.19 ID:nWMs+X8X0
インシテミルとどっちがつまらん?
27: 風吹けば名無し
2021/10/25(月) 01:46:43.54 ID:g5gzLTEA0
>>22
ワイはインシテミルも楽しめたで
武田の演技が面白かった
ワイはインシテミルも楽しめたで
武田の演技が面白かった
23: 風吹けば名無し
2021/10/25(月) 01:45:29.03 ID:CDcsKh1Z0
グロいだけのカス洋画と芸能人ゴリ押ししか出来ない邦画が合わさるとヤバイな
星野のクッソ軽い歌といい何がしたいんマジで
星野のクッソ軽い歌といい何がしたいんマジで
25: 風吹けば名無し
2021/10/25(月) 01:45:48.08 ID:Qvfboj0n0
東出がまた棒演技さらしたってマジ
29: 風吹けば名無し
2021/10/25(月) 01:47:19.14 ID:cpYLvAaUa
普通につまんなかったで
予想通りって感じや
予想通りって感じや
30: 風吹けば名無し
2021/10/25(月) 01:47:34.05 ID:bNdQBd1Z0
原作見てない奴の方が楽しめそう
38: 風吹けば名無し
2021/10/25(月) 01:49:23.68 ID:pQ62gKs90
>>30
それは間違いないな
それは間違いないな
31: 風吹けば名無し
2021/10/25(月) 01:47:43.23 ID:Zwkebntb0
これは単に表層だけ見るとクソリメイク映画に過ぎないが役者の演技やセットの適当さやクソみたいな付け足し要素を深く考察すると高度な日本風刺の芸術映画に見えてくるとかなんとか
33: 風吹けば名無し
2021/10/25(月) 01:48:40.46 ID:d7Y5xGdNM
ガイジなしでどう楽しめるんだよ
37: 風吹けば名無し
2021/10/25(月) 01:49:18.79 ID:g5gzLTEA0
>>33
え?ガイジ役おらんの?
え?ガイジ役おらんの?
34: 風吹けば名無し
2021/10/25(月) 01:48:50.20 ID:qOA08Ra4d
でも実際なんで今さら日本でCUBEリメイクしたろって思ったんやろ
最初に思いついたやつ色んな意味で頭おかしいやろ
最初に思いついたやつ色んな意味で頭おかしいやろ
同じシチェーションホラーならまだソウの方が日本に合いそう
39: 風吹けば名無し
2021/10/25(月) 01:49:32.75 ID:olbqH+GR0
>>34
そうは日本アウトみたいに聞いてたんやが違うんか?
そうは日本アウトみたいに聞いてたんやが違うんか?
41: 風吹けば名無し
2021/10/25(月) 01:49:57.77 ID:iOp3i6Gmp
>>34
安く済むから
安く済むから
46: 風吹けば名無し
2021/10/25(月) 01:51:27.60 ID:qOA08Ra4d
>>41
安く済ませなたいならこんな映画初めから撮らない方がいいんだよなぁ
安く済ませなたいならこんな映画初めから撮らない方がいいんだよなぁ
45: 風吹けば名無し
2021/10/25(月) 01:51:18.95 ID:cpYLvAaUa
>>34
CUBEの一作目の監督が親日で日本のプロデューサーと話して企画したらしい
本来は監督とカナダの制作チームが来日して作る予定だったとか
コロナで中止になって日本スタッフだけで作ったんや
CUBEの一作目の監督が親日で日本のプロデューサーと話して企画したらしい
本来は監督とカナダの制作チームが来日して作る予定だったとか
コロナで中止になって日本スタッフだけで作ったんや
35: 風吹けば名無し
2021/10/25(月) 01:48:55.95 ID:cpYLvAaUa
演技は良かったけどやっぱ回想とかはいらんやろ
36: 風吹けば名無し
2021/10/25(月) 01:49:09.44 ID:olbqH+GR0
ガイジ役おらんなら誰が一瞬で素因数分解やるんや
43: 風吹けば名無し
2021/10/25(月) 01:51:02.70 ID:bNdQBd1Z0
ミイラ化しながらえっちする役は誰がやるんや
52: 風吹けば名無し
2021/10/25(月) 01:53:12.67 ID:WpIOyXgip
>>43
それは2やろ
それは2やろ
44: 風吹けば名無し
2021/10/25(月) 01:51:18.79 ID:BzNj2z95M
ちゃんとゴアあるんか?
50: 風吹けば名無し
2021/10/25(月) 01:52:49.41 ID:n3QG8wksM
低予算で話盛り上げたのが凄かったんやろ
リメイクする意味あるか?
リメイクする意味あるか?
54: 風吹けば名無し
2021/10/25(月) 01:54:38.77 ID:G6uW8kSH0
主題歌になってる星野源の曲ポップすぎてCM見るたび合わんやろこれって草生えちゃう
56: 風吹けば名無し
2021/10/25(月) 01:55:57.51 ID:M85C04WQ0
>>54
今星野源に鬱っぽい曲書け言うても無理やろ
今星野源に鬱っぽい曲書け言うても無理やろ
57: 風吹けば名無し
2021/10/25(月) 01:56:20.81 ID:cpYLvAaUa
>>56
たしかに
たしかに
59: 風吹けば名無し
2021/10/25(月) 01:56:49.51 ID:wHO80oSvr
こういうのって役者側はどう思ってるんやろな
原作との明らかな演技力の差に死にたくならんのかな
原作との明らかな演技力の差に死にたくならんのかな
64: 風吹けば名無し
2021/10/25(月) 01:57:51.33 ID:G6uW8kSH0
>>59
映画論とか普段めちゃくちゃ語ってる斎藤工の気持ち聞きたい
映画論とか普段めちゃくちゃ語ってる斎藤工の気持ち聞きたい
65: 風吹けば名無し
2021/10/25(月) 01:57:58.87 ID:cpYLvAaUa
>>59
原作とはキャラ設定違うからセーフやぞ
原作とはキャラ設定違うからセーフやぞ
66: 風吹けば名無し
2021/10/25(月) 01:58:03.01 ID:W5ySbRfi0
半年後アマプラに来たら見るわ
67: 風吹けば名無し
2021/10/25(月) 01:58:24.80 ID:IS68Hq4AM
役者主体のブロッコリーポスターやめろや
70: 風吹けば名無し
2021/10/25(月) 01:59:07.35 ID:RllSm369M
CUBEの設計に関わった奴はあのメンツの中におるんやろ?斎藤工か?
71: 風吹けば名無し
2021/10/25(月) 01:59:16.33 ID:dBTwWXmYM
エア手マンしてるガイジ出てくる?
72: 風吹けば名無し
2021/10/25(月) 01:59:23.76 ID:70zyDB4na
cube見てきたけど金ローとかで実況スレあれば盛り上がる内容だったぞ
・邦画なのに恋愛要素がない ←評価高い!!!!!!
・G指定(全年齢対象)から察することができるように
ファンが一番見たいであろうグロシーンはほぼ皆無で、残虐(?)シーンは子どもが余裕で見られるくらいマイルドになった(ギャグ寄り)
・グロができない代わりに音でびっくりさせる系
・人間ドラマ中心(感動系)
・CGうんち
・セットがチープで無印版の低予算版、演技は・・・
・観客層への配慮なのかCUBEの目的から何もかも全部説明してくれる
・特にどんでん返しはない
・こいつが死ぬな、こいつが黒幕だなってのが開幕すぐ予想がつく。その予想は外れない
・星野源のテーマ曲がドラえもん主題歌みたいににポップで、作品にあわなさすぎてとてもシュール
・シリーズ初見で俳優のファンで映画としてのクオリティなんてどうでもいいって人なら多分楽しめる
・To Be continued・・・
73: 風吹けば名無し
2021/10/25(月) 02:00:31.28 ID:olbqH+GR0
>>72
それCUBEじゃなくてもええんやない🥺
それCUBEじゃなくてもええんやない🥺
74: 風吹けば名無し
2021/10/25(月) 02:01:00.21 ID:g5gzLTEA0
>>72
うーん……
うーん……
75: 風吹けば名無し
2021/10/25(月) 02:01:03.84 ID:bNdQBd1Z0
>>72
恋愛要素切ったのはええな
それ以外はダメそう
恋愛要素切ったのはええな
それ以外はダメそう
【関連記事】
【引用元】https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1635093572/
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません